受験勉強の考え方が変わる!!国立大医学部生が教える、究極にして誰でもできる基本的な勉強法!!!

いまいち勉強の仕方がわからない、成績が伸び悩んでる人は全員これを読んでください!!某国立大学医学部医学科の学生が教える、本当の学力がつく勉強法

過去問を本番前まで取っておくのは大きな間違いだ!!

 

こんばんは!!


タピオカです。

今回は過去問の使い方について説明します。

 

f:id:igakubuniikou:20180610204920j:plain


多くの受験生は、

過去問は本番前の練習に使うから

ギリギリまで取っとこう

と思っています。

 

 

 

 

僕は反対です。

 

過去問は時間のある夏ぐらいから始めるべきなんですよね

 

 

 

これには理由があるんですよ。

 

 

これを知ればあなたは

 

 

過去問を最後まで取っとくことが

 

何の意味もないことに

 

気付くでしょう!!

 


では説明します

 

 


過去問をじっくり解いてみると

 

その大学のだす問題の言い回しや表現に慣れることができます

 

この慣れこそが得点アップに繋がるのです!!

 

なんでだと思いますか??

 

 

大学によっては独特の表現やアイデアが多用されます。

 

この独特の表現やアイデアが厄介で

 

慣れないとなかなか得点に結びつきません

 


過去問を解くことはその表現やアイデアになれることにつながり

 

本番で出会ったその表現にうまく飛びつくことができます。


本番前に時間を測って過去問を解いてしまうと

 

その時の正解不正解に一喜一憂してしまい

 

大切な目的、問題の言い回しに慣れるということが達成できなくなります。


みなさんが一喜一憂して良いのは本番だけです。

 


過去問を解いて一喜一憂するのは時間の無駄です!!

 

 

理解していただけましたか??

 

まだこの時期は全ての分野を学習し終わっていないと思いますが

 

一つの分野を学習したらそれに関連する過去問を拾って解いてみてください。

 

 

その分野の問題の訓練にもなるし

 

大学の言い回しになれることができて一石二鳥です!!

 

まとめですっ


過去問はできるだけはやく時初めてその大学の言い回しや表現になれることに使おう!!

でした

ではでは!

 

 

これだけは考えてはいけない!!受験で絶対に陥ってはいけない精神状態とは、、、、

 

 

こんにちは!!


タピオカです!

 

 

皆さんは日々どのような気持ち

 

で勉強していますか??


そもそも受験生には時間が無いので、多くの受験生は

 

やばい!!時間がない!!急がなきゃ!!

 

って考えていると思うしそれが普通です。

 

 

 

 

 

 

これが一番陥ってはいけない状態です


焦ってしまうと皆さんはまず

あれもやらなければこれもやらなければ

と思い

1日に沢山の予定を入れてしまうでしょう。

 

 

すると一つの勉強に十分な時間を割けないので

 

それが身についてないまま次に進みます。


これが繰り返されて

 


結局一日中勉強したけどイマイチ身につかなかった


という恐ろしい事態に陥ります


これも1日や2日なら問題ありませんが

これが数ヶ月続くと

 

成績はいまいち上がらず

 

焦りはさらに加速する

 

負のスパイラルに陥ってしまいます!!

f:id:igakubuniikou:20180610203948j:plain


とてもとても大きな時間のロスですよね?!

 

 

一日にやることをしぼると、


その日は大きな進歩をしなかったと
思うかもしれませんが

数ヶ月続けると

 

 

大きな大きな進歩を遂げた自分に出会えるでしょう!!


まさに

 

チリも積もれば山となる

ですね


僕の数学の師匠がこういうことを言いました

 

 

 

 

 

 

ゆっくり急げ

 

 

 

 


つまり、のんびりしてはいけないけど
確実に一歩一歩進んで行きなさい

ということです


これを意識して勉強した僕は


数ヶ月で驚くほど成績が

アップしました!!

きっと着実に理解を深めたからでしょう!!

 

タピオカは今振り返ってみると

 

落ち着くということが

 

受験を制する最も大事なカギだった

 

なんて思っています。

 

皆さん。

 

焦らないでください

 

 

まとめです!!

 

 

焦る気持ちはわかるけど

とにかく落ち着いて勉強しよう!!

 

 

でした


ではでは!!

 

 

 

多くの受験生の考える成績のいい人のイメージは実は間違っていた?!



どうも!!

タピオカです

今回は勉強法についてではなく


皆さんがしているであろう

勘違い

について話します!


一般的に成績が良い人は

 

頭が良い

 

と思われています。

頭が良い人は

 

難しい問題を解ける

 

人だと思われています。

だから、成績が良い人は難しい問題をすらすら解ける人だ

と思う人がたくさんいます。


じつはこれは間違っているんです!!

 

 

多くの受験生は、このように考えて難しい問題ばかり解こうとします。

難しい問題ばかり解いていると、、、

簡単な問題すら解けなかったり

難しい問題を解く力がそもそもつかなかったりするので




成績は上がりません。

成績が良い人がどういう人かわかれば


正しい方向性で勉強できるので



成績が上がります!!

では説明しますので最後まで読んでください!!


成績が良い人の中にはたしかに難しい問題が解ける人がいますが


圧倒的に多いのは


簡単な(基礎の)問題を確実に合わせる力を持った人です

そうなんです!!

f:id:igakubuniikou:20180610202330j:plain

駿台全国模試の成績



 

 

基礎的な問題だけを落とさずに解答できる人が実は良い成績を取っているんです。

 

上の写真は難問を出すことで有名な駿台全国模試の去年の成績です。

 

数学では8割近くをとっていますが

 

正解した問題は

 

全て

基礎的な問題です

 

難問はすべて捨てています!!


基礎的な問題を取ることの大切さは医学部はおろか、東大や京大でも変わりません。

 

ほとんどの合格者は

 

難問を捨てて簡単な問題を取りこぼさないから合格するのです!!

僕も難しい問題なんか全然解けませんでしたが、

簡単な問題を確実に合わせていたので成績は良かったです!!

これからちょくちょく実際の問題の解き方を説明していくので楽しみにしていてください!!


おさらいです!!

成績アップしたければ
基礎を完璧にしよう!

です。

ではでは!

ちょっと待った!! 参考書てきとうに選んでませんか?!  医大生が教える良い参考書の選び方

 

f:id:igakubuniikou:20180605225402p:plain

 
こんばんは!!
 
タピオカです。
 
いきなり画像を貼ってすみません(笑)
 
今回は
 
100冊以上の参考書を吟味した私が考えた
 
良い 参考書の選び方
 
についてお話します
 
皆さん
 
良い参考書は何だと思いますか??
 
多くの人が持ってる参考書?
網羅性の高い問題集?
大手の予備校の出した参考書?
 
全然違います
 
周りが使っているからと言っててきとうに参考書を買うと、、、、
 
これは自分に合わないと思って次々と参考書を買ってしまい
 
積読(つんどく)状態になってしまいます!!

f:id:igakubuniikou:20180605224702j:plain

積読については京都大学がおもしろい問題を出しています。良ければ見てください!
 
 
 
話を戻します。
 
自分にあう参考書が見つかれば
 
成績は自然と上がっていきます!!
 
 
では今から良い参考書の選び方を説明します!!
 
最後まで読んでください!!
 
 
 
 
 
 
できるだけ問題数の少ない問題集を選ぼう!!
 
え?網羅性の高い問題集の方が良いんじゃないの?って思いませんか??
 
でも考えてみてください。
 
あなたは網羅性の高い多くの問題の載っている問題集を
完璧にものにする自信はありますか??
 
僕にはありません!!
 
網羅性の高い問題集を7.8割習得するよりも
問題数の少ない問題集を完璧に習得する方が
自分の自信につながります!
 
チャート式とか、重要問題集、化学の新演習は個人的にオススメしません
 
また、問題数が少ないと何度も繰り返して学習できるのでマスターするのはさほど難しくありません!!
 
次です。
 
 
 
 
できるだけ解説が詳しく、その解法に至る着眼を述べてる参考書は良書!!
 
多くの参考書はただ単に、問題の解答を書いて終わりです。
 
皆さん
 
おいおい、その解法なんで思いついたん??
 
て思うことよくありますよね!!
 
こういった参考書は最も大切な解法の着眼点に触れていない
 
粗悪な参考書です。
 
こういう問題集を見ると僕は悲しくなります。
 
だって何が大切なのかが一目でわからないじゃないですか!!
 
 
こんなもの読んだところで、僕達は何も得られずただ単に参考書の暗記に走ってしまいます!
 
解説が詳しい参考書は、読むのは面倒ですが、深く読み込めば
 
正しい解法に至る思考回路を形成できます!!
 
この二点を押さえてください!
 
どうでした??
皆さんの良いと思う参考書と同じでしたか??

 

まとめです!
 
問題数は少ない方が良い!!
解説は詳しかったり、着眼点を述べるものが良い!!
 
では!
 

絶対に挫折しない勉強の計画の立て方



こんにちは!!

タピオカです

今回は計画の立て方についてお話ししようと思います

受験生に与えられてる時間には限りがあります。そして与えられた時間はみんな同じ

つまり、正しい計画を立ててそれを実行すれば知らない人に比べてはるかに充実した勉強ができるのです!!

もしこの立て方を知らなければ、、、、

 

 

空回りした勉強が続き、成果が出ないため、焦りが生じて更に空回りした勉強を続ける負のスパイラルに陥ってしまいます!!


僕も色々な計画を立ててみましたがこのやり方が一番実行に移しやすかったです!
なぁに、簡単なことです。

では説明していくので最後まで読んでください!!

まず、参考書を毎日やるべきものとそうでないものとに分けます。毎日やるべきものは決まっていてそれは英単語帳と古文単語帳です!!これ以外は個人的に毎日開かなくてもいいと思っています。

 

毎日やるべきものは1日15-20分通学時間など隙間時間を作ってやりましょう!!


そして残りの参考書をどれくらいのペースで仕上げていくかについて予定を立てます。僕の感覚ですが一冊の参考書をきちんと消化するのに二ヶ月はかけて良いと思うので二、三ヶ月を見積もっておきましょう。

ここで注意が必要です!!

それは、問題集は各科目原則一冊に絞りましょう。具体的に言うと英語は英作文と読解で一冊ずつ、数学は150-200問くらいの問題集を一冊、理科社会は各科目一冊、国語に至っては問題集などいりません、模試で十分です。

何故参考書の数を極力少なくするのか


それは、

多くの参考書に惑わされて空回りした勉強になることを防ぐ

 

ためです。

これから何度でも言うことですが


一冊を極めてください。全てを吸収できるように。

f:id:igakubuniikou:20180604231944j:plain


たしかに一冊だけでは全ての知識を習得できないでしょう。でも、

合格点は満点ですか??

 

違いますね。だから85%くらいの習得で十分に合格点が取れるのです。僕も受験生時代に解いた問題集は多くありません。でもほとんどの大学でA判定を取っています。それは一冊一冊を確実にものにする勉強をしてきたからです。

話を戻します。参考書を選んだら2.3ヶ月で終わることを念頭において一週間でできる量を定めてください。そして一週間でその量をこなせるように勉強してください。

そして毎日起きたら今日はこれとこれをやると気軽に決めましょう。

 

ここでさらに注意ですが1日で確実に終わる余裕をもった予定を立てましょう!

よく、1日の予定を細かく区切って目一杯勉強する人がいますが僕は反対です。

何故ならその細かく区切った予定を実行しなければいけないと思い焦りが生じて地に足つけた勉強ができないからです。

 

休憩時間が適度に入った緩い予定にしましょう。

1日の予定を実行できたら明日への自信につながり一週間続きます。一週間続けばまた一週間続けられる自信になり確実に実力が付きます!!2.3ヶ月で一度参考書をやりきったら期間を短くして間違えた部分をやり直してください。そしてそれが終わったらさらに間違えたところをやり直して間違えたところがもうなくなるまでやってください。ここまできたら最後にもう一度それらを全てざっとやり直しましょう。これで晴れて卒業です。

 

あなたはその参考書を完全にマスターできています。

次の参考書を選んでも構いません。僕は参考書を一冊完璧にこなすのに4.5ヶ月はかかりました笑笑それくらいで良いのですよ実は!!


簡単におさらいします!!

毎日やるべきものは隙間時間にやる!
極力少ない参考書を選ぶ!!
確実に実行できる適度な量を毎日こなす!!

一見簡単ですがこれを知らない受験生は沢山います。

これであなたは他の受験生よりも前に出られます!!

ではでは!

睡魔とうまく折り合いをつける!!



こんにちは、タピオカです!

 

今回は受験生の悩みの種の一つ、睡魔との戦い方について話そうと思います

受験生に必要なのは

 

 

寝るべき時に寝て起きるべき時に起きる

ことです!!

 

多くの受験生がこれをちゃんと実行できてないんですよね。。。もしこれを実行しないと、睡眠不足になる上に起きているときの集中力が低下するので、しんどいことをしている割には結果がついてきません。

 

睡眠をうまくとることによって体調は良くなるし起きているときの集中力も上がり結果的に成績は上がります!!

 

睡眠不足で悩んでる人は是非最後まで読んでください!!

 

 

先ず、

 

夜更かしは絶対にするべきではない。遅くとも12時には寝ること

当たり前ですけど受験生は周りに差をつけようとして夜更かししがちです。確かに勉強時間は多く稼げますが昼間の集中力が下がるので結果的に効率は下がってしまいます。

 

またこんなこともよく聞きます。

 

早起きをしろ!!

 

僕はそこまで早く起きる必要はないと思うんですよね。だって毎日5時とかに起きれますか??そんなこと毎日して体がもつはずありません!!受験はラソンのようなものです。自分が来年の3月まで頑張れるくらいの努力をしましょう!タピオカは12時寝8時起きの生活をおくっていました。

f:id:igakubuniikou:20180604224136p:plain

 

さて次に話すのは昼ご飯を食べた後の睡魔についてですが

 

生理現象だから仕方ない。15分くらい寝よう

もうこれは仕方ないです。食べ物を消化するために胃に血液が多く流れるので脳の血液が不足して眠くなります。みんな眠いので寝ちゃいましょう!!

じゃあ今度は眠くなってはいけないとき<主に授業中>の対処法を説明します。簡単です!!

授業中眠くなったら靴を脱ごう!!

これには科学的な根拠があります。眠気の原因の一つは熱気です。なので、できるだけはやく熱を逃がしてやる必要があります。靴を脱ぐだけで熱の放散が促され眠気が軽減します。

授業中眠くなったら息を止めよう!!


これは結構オススメの方法です!
ウトウトした時、息を止めると脳に酸素が行き渡りにくくなります。これを脳が察知して「やばい!!酸素が足りない!!」と思って目が覚めやすくなるんです!

授業中にやるべきことは以上の二つです。


ここまで読んでくれた皆さんに対して耳よりの情報です!!

皆さんエナジードリンクは飲みますか?あれ、結構高いですよね。

僕が2年以上飲み続けていた薬を紹介します!!

 

【第3類医薬品】エスタロンモカ錠 24錠

【第3類医薬品】エスタロンモカ錠 24錠

 

 


いわゆるカフェインの錠剤です。一錠で結構効く上に安いです。飲み過ぎなければ毎日飲んでも多分健康に影響はありません!!
タピオカは初めレッドブルとかモンスターなどの栄養ドリンクを飲んでバリバリ勉強していました。たしかにこうするとほとんど眠くならないし勉強にも集中できます。実際栄養ドリンクはだいたい一本200円前後毎日一本飲むとすると一ヶ月で6000円かかってしまう。このエスタロンモカは24錠入りで400円しません。一錠あたり17円!!です
皆さんも是非これを試してみてください!!

まとめると
夜は適度に寝よう
授業中眠くなったら息を止めたり靴を脱いだりすると良いかも。
ご飯の後はちょっとだけ寝よう
栄養ドリンクを買うよりエスタロンモカを買って安く済ませよう!!

でしたっ

 

成績を上げて一流大学に行きたい人へ!!勉強を始めるにあたって絶対に必要な心構え

はじめまして!!

タピオカ

 

と言います(╹◡╹)

現在は国立大学の医学部医学科に通っています。

f:id:igakubuniikou:20180602220201p:plain

大学生活をエンジョイしながら個人塾で高校生に対して数学、化学、生物の集団授業を指導しています。

これから書いていくものは

 

成績が伸び悩んでいるすべての人

のためのものです!!

ぶっちゃけた話、高校三年生の初めのタピオカは数学の点と直線の距離公式を知らないくらいのバカでした笑笑
だからみなさんにこれだけは言いたいです!!

今自分の学力が志望大学に到底足りないことを嘆いてはいけない。正しい勉強法で勉強すれば必ず道は開ける。



成績が伸び悩んでる人、これから勉強を始めるけど何から手をつけて良いかわからない人に向けて順次メッセージを発信していきたいと思います!!お楽しみに!