受験勉強の考え方が変わる!!国立大医学部生が教える、究極にして誰でもできる基本的な勉強法!!!

いまいち勉強の仕方がわからない、成績が伸び悩んでる人は全員これを読んでください!!某国立大学医学部医学科の学生が教える、本当の学力がつく勉強法

ちょっと待った!! 参考書てきとうに選んでませんか?!  医大生が教える良い参考書の選び方

 

f:id:igakubuniikou:20180605225402p:plain

 
こんばんは!!
 
タピオカです。
 
いきなり画像を貼ってすみません(笑)
 
今回は
 
100冊以上の参考書を吟味した私が考えた
 
良い 参考書の選び方
 
についてお話します
 
皆さん
 
良い参考書は何だと思いますか??
 
多くの人が持ってる参考書?
網羅性の高い問題集?
大手の予備校の出した参考書?
 
全然違います
 
周りが使っているからと言っててきとうに参考書を買うと、、、、
 
これは自分に合わないと思って次々と参考書を買ってしまい
 
積読(つんどく)状態になってしまいます!!

f:id:igakubuniikou:20180605224702j:plain

積読については京都大学がおもしろい問題を出しています。良ければ見てください!
 
 
 
話を戻します。
 
自分にあう参考書が見つかれば
 
成績は自然と上がっていきます!!
 
 
では今から良い参考書の選び方を説明します!!
 
最後まで読んでください!!
 
 
 
 
 
 
できるだけ問題数の少ない問題集を選ぼう!!
 
え?網羅性の高い問題集の方が良いんじゃないの?って思いませんか??
 
でも考えてみてください。
 
あなたは網羅性の高い多くの問題の載っている問題集を
完璧にものにする自信はありますか??
 
僕にはありません!!
 
網羅性の高い問題集を7.8割習得するよりも
問題数の少ない問題集を完璧に習得する方が
自分の自信につながります!
 
チャート式とか、重要問題集、化学の新演習は個人的にオススメしません
 
また、問題数が少ないと何度も繰り返して学習できるのでマスターするのはさほど難しくありません!!
 
次です。
 
 
 
 
できるだけ解説が詳しく、その解法に至る着眼を述べてる参考書は良書!!
 
多くの参考書はただ単に、問題の解答を書いて終わりです。
 
皆さん
 
おいおい、その解法なんで思いついたん??
 
て思うことよくありますよね!!
 
こういった参考書は最も大切な解法の着眼点に触れていない
 
粗悪な参考書です。
 
こういう問題集を見ると僕は悲しくなります。
 
だって何が大切なのかが一目でわからないじゃないですか!!
 
 
こんなもの読んだところで、僕達は何も得られずただ単に参考書の暗記に走ってしまいます!
 
解説が詳しい参考書は、読むのは面倒ですが、深く読み込めば
 
正しい解法に至る思考回路を形成できます!!
 
この二点を押さえてください!
 
どうでした??
皆さんの良いと思う参考書と同じでしたか??

 

まとめです!
 
問題数は少ない方が良い!!
解説は詳しかったり、着眼点を述べるものが良い!!
 
では!